2009年6月28日

Googleで検索結果に番号を振るスタイル:スカラーでの誤作動を修正

 

以前「Googleでも検索結果に番号を振るスタイルを書いてみた:Firefoxのアドオン「Stylish」で」という記事で Google ウェブ検索、ブック検索、スカラーの検索結果に番号を振る、Firefox アドオン Stylish 用のスタイルをご紹介しました。

それで、しばらくは問題なく使えてた(と思う)のですが、今日(2009年6月28日に)久しぶりにスカラーを使って検索してみたら表示がおかしなことになっていました。検索結果として表示されるウェブページ1つに対して1つの番号が振られるようにスタイルを書いていたのですが、なぜか1つのページに対して2つの番号が振られてしまっていたのでした。

ということで、修正版はこちらです。ご自由にお持ちください。

■ ソース

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

/* ウェブ検索 */
@-moz-document domain("google.com"), domain("google.co.jp") {
  body {
    counter-reset: result !important;
  }
  h3.r:before {
    content: counter(result) ". " !important;
    counter-increment: result !important;
  }
}

/* ブック検索 */
@-moz-document domain("books.google.co.jp") {
  body {
    counter-reset: result !important;
  }
  h2.resbdy:before {
    content: counter(result) ". " !important;
    counter-increment: result !important;
  }
}

/* スカラー */
@-moz-document domain("scholar.google.co.jp") {
  body {
    counter-reset: result !important;
  }
  h3.r:before {
    content: counter(result) ". " !important;
    counter-increment: result !important;
    color: #000 !important;
  }
}




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

18 件のコメント:

  1. 初めまして。非常に有用なものを公開していただき、
    僕のブログの記事で紹介させていただきました。

    本当に有難うございました。

    返信削除
  2. > たよりん さん


    こちらこそ初めまして。

    僕の記事がお役に立てたようでまことに光栄です。

    今後ともよろしくお願いします。

    返信削除
  3. こんにちは。横の数字に色を付けたいと思っている
    のですが、どこをいじると良いのでしょうか?
    もしよろしければご教示いただければ幸いです。

    お陰様でブログの方にStylishの説明も追加できました。
    こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。

    返信削除
  4. > たよりん さん


    こんにちは。


    数字に色を付けるには、「counter-increment: result !important;」の下で

        color: #000 !important;

    のように色を指定してあげれば OK です。ちょうどスカラー用のスタイル部分にあるような感じですね。

    「#000」の部分が色で、これは黒で表示されるように指定しています。例えば赤で表示したければ「#ff0000」や「red」と指定してあげます(英字の大文字/小文字は区別されません)。

    色の指定には

      ・#FF0000
      ・html-色一覧(細)
      ・色見本

    などが役立つかもしれません(ググって上から適当にご紹介しています)。

    説明がわかりにくかったらすみません。


    貴ブログの Stylish の説明、拝見いたしました。パソコンやウェブ関係に詳しくない方にも優しいわかりやすい記事ですね。

    今後もすばらしい記事をお書きになることを楽しみにしております。

    返信削除
  5. ちなみにスカラー部分の「color: #000 !important;」はなくても何も問題ありません。

    なんでこの1行を加えたのかも覚えていませんw もしかしたら最初にこのスタイルを書いたときには色を指定しないとだめだったのかも……?

    返信削除
  6. 早速教えていただいた通り直すと、色が付きました。有難うございました。

    そして、あのStylishの説明をご評価いただき、本当に有難うございました。大変うれしく思いました。画像処理が不得手でどれもいまいち不鮮明なんですが、もう少し何とかしたいなあと、いつも内心忸怩たる思いで一杯です。

    色が付けられると、活用の幅が大きく広がりますので、元ソースの方にコメントとして入れておくといいかもしれませんね。デフォルトは、今の黒ということで。

    偶然こちらの記事に辿り着いたのですが、人の縁とはホント、合縁奇縁ということで、不思議な感じがしています。

    それではまた。

    返信削除
  7. > たよりん さん

    確かに、数字に色を付けたいという要望はありうる話なので、次のバージョンアップ(ちょっと大袈裟w)からはコメントとして入れてみようかと思います。ご助言ありがとうございます。

    画像の処理に関して、僕自身はさほど不鮮明とは思いませんでしたが、どのように処理していらっしゃるのか教えていただけるとアドバイスできるかもしれません(恐縮ですが)。釈迦に説法となる可能性があるので怖いという気持ちもあるんですけどね……。

    > 偶然こちらの記事に辿り着いたのですが、人の縁とはホント、合縁奇縁ということで、不思議な感じがしています。

    インターネットの普及、さらには検索技術の発達によって、オフラインではまったく見ず知らずの人とコミュニケーションをとることが日常になってきていますからね。コミュニケーションという意味では世界は狭くなったなと思う今日この頃です。

    返信削除
  8. あと、太字にしてみようと「red bold」みたいな指定をしてみたのですが、どうも駄目なようです。もし出来るのなら、書体指定も含めた方がいいかもです。

    サイトを軽くするには、減色した方がいいとか知っているくせに、自分で処理したものには256減色とか掛けていませんでした・・・。釈迦に説法なんてとんでもないです。お気遣いなさらずに。お勧めツールとかあれば、是非ご教示を。

    今は、Jtrimと、検索で見つけたYukariを使い始めたところです。

    僕は画像処理は全く駄目なので、ソース見るとわかりますが、ただキャプって、サイズ指定で入れ込んでいるだけです。絵を縮小してそのままとか初めにはしていますが、どうも汚くなって。

    -----
     そんなことを考えたのは、ざべの読者欄の佐藤恭吾さんと
    僕の友人との関係を考えた時だったなあと、今ふと思い出しました。

    ある特定集合では、僕のようなある特定の人間を仲立ちにすることで、全く見ず知らずの人間関係をつなぐことが出来るという経験則です。

    僕はパソコン通信時代からネットワーカーだったので、尚更なのかも知れませんが。

    返信削除
  9. たよりんさん

    > 太字にしてみようと「red bold」みたいな指定をしてみたのですが、どうも駄目なようです。

    太字にする場合は「font-weight: bold !important;」のように指定してあげれば OK です。そうですね、色だけでなく太字にするかどうかも追加しておいたほうがいいかもしれません。

    > サイトを軽くするには、減色した方がいいとか知っているくせに、自分で処理したものには256減色とか掛けていませんでした・・・。

    確かに画像は減色したほうが軽くなりますよね。でも実は僕も減色なんてしていませんでした。特に根拠もなく「表示時間そんなに変わらないべさ」と自分に言い聞かせていましたw これからは気を付けないと……。

    基本的に僕はキャプチャには Firefox アドオンの FireShot を、画像処理には“フォトショップキラー”こと GIMP を使っています。恥ずかしながら Jtrim も Yukari もたよりんさんの言及のおかげで初めて知ったツールですので、僕のほうが逆に教えていただくという結果になってしまいました^^;

    > ある特定集合では、僕のようなある特定の人間を仲立ちにすることで、全く見ず知らずの人間関係をつなぐことが出来るという経験則です。

    似たようなことはソーシャルネットワーク研究で実証されていますね。ミルグラムの「スモールワールド」実験が有名です。彼の実験によれば、アメリカの中西部から東にある都市ボストンまでわずか6、7人を仲介するだけで手紙が届いてしまうとのこと。まったく見ず知らずの人間でも間に何人か挟むだけでつながってしまうというのだから驚きです。

    それをたよりんさんがそれを経験則としてお持ちというのにも驚かされました。「パソコン通信時代からネットワーカー」というのはだてではないということですね(笑)

    いやしかし、本当に見ず知らずの人どうしがつながりやすいというのはインターネットの醍醐味だなと最近よく思います。

    返信削除
  10. > 太字にする場合は「font-weight: bold !important;」

    おおっ、凄い!有難うございます。ますます見やすくなりました。
    傍目にはちょっとしたツールなのですが、意外に利用者が増えませんね。
    使ってみると、目から鱗が落ちる画期的なツールなんですが。実に残念です。

    やっぱり、僕のブログにしか紹介がないのが駄目なのかな?
    名前は、「各Google検索結果にナンバリング」では如何ですか?

    >なく「表示時間そんなに変わらないべさ」と自分に言い
    >聞かせていましたw これからは気を付けないと……。

    僕もきっかけがあってやっと初めて気が付いたので、
    今の高速ネット環境では余り関係がないのも確かですね。

    > 基本的に僕はキャプチャには Firefox アドオンの
    >FireShot を、画像処理には“フォトショップキラー”
    >こと GIMP を使っています。恥ずかしながら Jtrim も
    >Yukari もたよりんさんの言及のおかげで初めて知った
    >ツールですので、僕のほうが逆に教えていただくという
    >結果になってしまいました^^;

    星の数ほどツールはあるので、自分に合ったものでいいと思いますし、
    そのどちらも知ってはいたのですが、Gimpは使ってみてすぐに挫折し、
    起動が重くなるのでFirefox アドオンは増やしたくないというのもあって、
    今の感じになりました。

    僕も全てを知っている訳ではないし、たまたま知っていただけです。

    > 似たようなことはソーシャルネットワーク研究で実
    >証されていますね。ミルグラムの「スモールワールド」
    >実験が有名です。彼の実験によれば、アメリカの中西部

    どこかで聞いたことがあるような実験だったですが、
    名前を明確に教えていただき、有難うございました。

    > それをたよりんさんがそれを経験則としてお持ちと
    >いうのにも驚かされました。「パソコン通信時代からネッ
    >トワーカー」というのはだてではないということですね
    >(笑)

    昔に比べれば、活発じゃなくなったなあと感慨に耽ることが多いです。
    それでも、ブログに書いてまとめることで、頭の中を整理できるなあと
    昔のことを思い出しながら、続けているところです。

    > いやしかし、本当に見ず知らずの人どうしがつなが
    >りやすいというのはインターネットの醍醐味だなと最近
    >よく思います。

    感覚的に時間と空間とを超越するというのは、大昔にも感じたことですが、
    自分の活動の残骸を見つけると、改めてそう感じてしまいます。
    懐かしいことを色々と思い出すきっかけを与えていただき、感謝しています。

    今後とも宜しくお願いいたします。それでは。> 太字にする場合は「font-weight: bold !important;」

    おおっ、凄い!有難うございます。ますます見やすくなりました。
    傍目にはちょっとしたツールなのですが、意外に利用者が増えませんね。
    使ってみると、目から鱗が落ちる画期的なツールなんですが。実に残念です。

    やっぱり、僕のブログにしか紹介がないのが駄目なのかな?
    名前は、「各Google検索結果にナンバリング」では如何ですか?

    >なく「表示時間そんなに変わらないべさ」と自分に言い
    >聞かせていましたw これからは気を付けないと……。

    僕もきっかけがあってやっと初めて気が付いたので、
    今の高速ネット環境では余り関係がないのも確かですね。

    > 基本的に僕はキャプチャには Firefox アドオンの
    >FireShot を、画像処理には“フォトショップキラー”
    >こと GIMP を使っています。恥ずかしながら Jtrim も
    >Yukari もたよりんさんの言及のおかげで初めて知った
    >ツールですので、僕のほうが逆に教えていただくという
    >結果になってしまいました^^;

    星の数ほどツールはあるので、自分に合ったものでいいと思いますし、
    そのどちらも知ってはいたのですが、Gimpは使ってみてすぐに挫折し、
    起動が重くなるのでFirefox アドオンは増やしたくないというのもあって、
    今の感じになりました。

    僕も全てを知っている訳ではないし、たまたま知っていただけです。

    > 似たようなことはソーシャルネットワーク研究で実
    >証されていますね。ミルグラムの「スモールワールド」
    >実験が有名です。彼の実験によれば、アメリカの中西部

    どこかで聞いたことがあるような実験だったですが、
    名前を明確に教えていただき、有難うございました。

    > それをたよりんさんがそれを経験則としてお持ちと
    >いうのにも驚かされました。「パソコン通信時代からネッ
    >トワーカー」というのはだてではないということですね
    >(笑)

    昔に比べれば、活発じゃなくなったなあと感慨に耽ることが多いです。
    それでも、ブログに書いてまとめることで、頭の中を整理できるなあと
    昔のことを思い出しながら、続けているところです。

    > いやしかし、本当に見ず知らずの人どうしがつなが
    >りやすいというのはインターネットの醍醐味だなと最近
    >よく思います。

    感覚的に時間と空間とを超越するというのは、大昔にも感じたことですが、
    自分の活動の残骸を見つけると、改めてそう感じてしまいます。
    懐かしいことを色々と思い出すきっかけを与えていただき、感謝しています。

    今後とも宜しくお願いいたします。それでは。

    返信削除
  11. たよりんさん

    > 意外に利用者が増えませんね。
    > 使ってみると、目から鱗が落ちる画期的なツールなんですが。実に残念です。
    >
    > やっぱり、僕のブログにしか紹介がないのが駄目なのかな?

    利用者は少しずつ増えてるみたいなので心配しなくとも大丈夫だと思いますよ。Stylish ではなく Greasemonkey で番号を振ることもできるので、そっちを利用している人もけっこういるみたいです(某業界では有名な企業がプレスしたので、たぶんグリモンのほうがメジャーなんじゃないかと思います)。僕のこの拙ブログも少しなら見てくださっている人がいるみたいですし。

    そもそも Firefox ユーザがなんだかんだいって少ないというのは原因としてあると思いますけどね。自分のPC環境をカスタマイズしようと思う人ってのはあんまり多くないんですよね。1度この便利さに慣れた身としては信じられませんが(笑)

    > 名前は、「各Google検索結果にナンバリング」では如何ですか?

    名前は、一応「Google Result Number」というのがあるんですよ。というより、もともとこのスタイルは他の方が作ったものを日本用にしてブック検索とスカラーに対応させただけなので、名前とかはそのまま弄らないでおこうかなと。「 (Japan)」とか付けてもいいかもですがw

    > Gimpは使ってみてすぐに挫折し、
    > 起動が重くなるのでFirefox アドオンは増やしたくないというのもあって、
    > 今の感じになりました。

    Gimp を使い始めた頃は僕も苦労しましたが、今ではけっこう愛用しているソフトの1つになりました。Firefox は確かにアドオン入れると重くなりますもんね。僕はある程度重くなるのは仕方ないと諦めて、スピード重視のときは Google Chrome を使ってます。この辺のツールというのは本当に人それぞれ好みの問題ですよね。

    > 懐かしいことを色々と思い出すきっかけを与えていただき、感謝しています。
    >
    > 今後とも宜しくお願いいたします。

    こちらこそ、いろいろと考えるきっかけやアイディアをいただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

    返信削除
  12. > 利用者は少しずつ増えてるみたいなので心配しなくとも大丈夫
    >だと思いますよ。Stylish ではなく Greasemonkey で番号を振るこ

    なるほど、そっちもあるのか。
    GoogleTagCloudMakerというのを今使おうとしているのですが、
    Javaで実現してあるので、どうも環境によっては駄目なようです。
    検索しても、ヒントとか、いまいちみたいだし。

    > 名前は、一応「Google Result Number」というのがあるんです

    調べてみると、そうみたいですね。
    Japanizeを後ろに付けて公開とかすれば、いずれ多国籍版が出来るかも?

    > Gimp を使い始めた頃は僕も苦労しましたが、今ではけっこう
    >愛用しているソフトの1つになりました。Firefox は確かにアドオ
    >ン入れると重くなりますもんね。僕はある程度重くなるのは仕方な
    >いと諦めて、スピード重視のときは Google Chrome を使ってます。
    >この辺のツールというのは本当に人それぞれ好みの問題ですよね。

    なるほど。僕も、また始めてみるかな。大変矛盾するようですが、
    良いものだと思うと片っ端から入れているので、最近特に重いなあと。
    僕も、Google Chromeは、Gmailを読む時だけ使うようにしています。

    > こちらこそ、いろいろと考えるきっかけやアイディアをいただ
    >きました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いしま
    >す。

    折角ですので、「Google Result Number Japanize」とか適切な名前で、
    http://userstyles.org/styles/3825をベースにしたことを明確にして、
    公開されることを強く望みます。

    それでは。

    返信削除
  13. たよりんさん

    > GoogleTagCloudMakerというのを今使おうとしているのですが、
    > Javaで実現してあるので、どうも環境によっては駄目なようです。
    > 検索しても、ヒントとか、いまいちみたいだし。

    グリモンはちゃんと動いてくれないことがけっこうあるので困りものですよね。入れすぎるとこれまた重くなるし。GoogleTagCloudMaker は、1度試したことがありますが、個人的には合いませんでした。検索結果と一緒にタグクラウドが出てもユーザビリティがよくなったとは思えず、むしろ検索結果の表示領域が狭くなったのですぐにアンインストールしちゃいました。人によっては気に入るんだろうなーと思いながら。

    > 折角ですので、「Google Result Number Japanize」とか適切な名前で、
    > http://userstyles.org/styles/3825をベースにしたことを明確にして、
    > 公開されることを強く望みます。

    そうですね。登録作業が面倒そうなので今までちゃんとした名前も付けずにブログ上でしか公開しなかったんですが、今後検討してみます。

    返信削除
  14. GoogleTagCloudMaker、あの画面のまま表示されれば良いかもとか思うのですが、確認できないので何とも言えなくて。こういうのは、難しいですね。取り敢えず、アドオンで似たようなものがあったので入れています。日本語は拾ってくれないけど・・・。

    登録、気長に待ってまーす。それでは。

    返信削除
  15. あと、今頃になってですが、Twitter始めたので、もし良かったら登録してみてください。

    返信削除
  16. たよりんさん

    GoogleTagCloudMaker、似たようなアドオンが見つかったようでなによりです。日本語未対応というのが残念ですね^^;

    Twitter は自分の簡易メモ代わりに使っています。フォローする人が増えてくると拾いきれない → 拾えなくてもいいか → どうせ拾えないことのほうが多いんだ → 見ない……という感じになりそうで、最近は人のつぶやきにはあまり気を配らなくなりました。

    返信削除
  17. その場の気分でのはずが、つい、まめにフォローしてしまう痛い人になっています。性格だから、どうもしょうがないか。僕もメモ代わりに使っています。色々と調べてみて、まずそうなこともわかってきましたが、気にしていると使えないし。

    このアドオン、暫定利用なので、まだ良いのがあるのかも知れません。それでは

    返信削除
  18. たよりんさん

    ふむふむ。Twitter もコミュニケーションのためのツールでしかないわけですし、人それぞれ使い方がありますよね。各自で使いやすいように使っていくというので間違っていないと思います。

    今後ともよろしくお願いします。ではでは。

    返信削除