2009年10月23日

Gmailを等幅フォント表示にするStylishのスタイル - Oct. 23, 2009版

 

※ この記事でご紹介しているスタイルは最新版ではありません。お手数ですが、最新版は「gmail 等幅フォント」で検索を行ってお求めください。検索ツールで期間を適当に指定して、その下の「日付順」を選べば最新の記事が1番上に表示されます。


以前、「Gmail本文を等幅フォント表示:引用部分がプロポーショナルになる問題を解決」という記事を書きましたが、Gmail がまた UI を変更したようで、メール作成時のテキストエリアが等幅で表示されなくなっていました。

ということでスタイルを直しておいたので、どうぞお持ちください。修正したのは4行目の「textarea.Ak」の「.Ak」部分です。


■ Gmail Fixed-width Font

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document domain("mail.google.com") {
  div.ii, textarea.Ak {
    font-family: monospace !important;
    font-size: 12px !important;
  }
  div.ii p, div.ii li, div.ii table {
    font-family: sans-serif !important;
    font-size: 12px !important;
  }
}




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年9月9日

Bingの検索結果に番号を振るスタイル「Bing Result Number」:Live Result Numberを修正


以前「MSN Live Searchで検索結果に番号を振るスタイル」という記事を書きましたが、マイクロソフトの検索エンジンが Bing になってからこのスタイルが機能しなくなってしまっていました。

検索エンジンが切り替わってからけっこう経っていますが、普段は Google を使っているので気づくのが遅れてしまいました。不甲斐ないです。

ということで、「Live Result Number」を書き直して「Bing Result Number」をここで公開します。ソースは以下ですので、これをコピペしてくだされば Bing 検索結果に番号が振られるはずです。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年7月4日

Gmailの広告領域を非表示にしてメッセージ領域を広げるスタイル:FirefoxアドオンStylishで

 

こういうことってありません?

Gmail を使ってるんだけど、ディスプレイの横幅が狭いせいでメッセージがすぐ改行されて見づらいから、Google さんには申し訳ないけど、スポンサーリンク部分を非表示にしてメッセージをそこまで広げて表示したいなってこと、ありますよね?

いつものように、それを実現するスタイル「Gmail Ads-block and Full-width」を書いてみました(Firefox アドオン Stylish でしか動作確認はしていません。Stylish のインストール方法は「Yahoo!で検索結果に番号を振るスタイルを書いてみた:Firefoxのアドオン『Stylish』で」を参照ください)。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年6月28日

Googleで検索結果に番号を振るスタイル:スカラーでの誤作動を修正

 

以前「Googleでも検索結果に番号を振るスタイルを書いてみた:Firefoxのアドオン「Stylish」で」という記事で Google ウェブ検索、ブック検索、スカラーの検索結果に番号を振る、Firefox アドオン Stylish 用のスタイルをご紹介しました。

それで、しばらくは問題なく使えてた(と思う)のですが、今日(2009年6月28日に)久しぶりにスカラーを使って検索してみたら表示がおかしなことになっていました。検索結果として表示されるウェブページ1つに対して1つの番号が振られるようにスタイルを書いていたのですが、なぜか1つのページに対して2つの番号が振られてしまっていたのでした。

ということで、修正版はこちらです。ご自由にお持ちください。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年6月1日

Gmail本文を等幅フォント表示:引用部分がプロポーショナルになる問題を解決

 

※ この記事でご紹介しているスタイルは最新版ではありません。お手数ですが、最新版は「gmail 等幅フォント」で検索を行ってお求めください。検索ツールで期間を適当に指定して、その下の「日付順」を選べば最新の記事が1番上に表示されます。


以前、「Gmail本文を等幅フォントで表示する方法:Firefoxアドオン『Stylish』で」「Gmail本文を等幅フォントで:テキストとHTMLの使いわけ問題もクリア」という記事を書きましたが、テキストメッセージであっても引用部(“>”の付いた部分)が等幅フォントで表示されないという問題があることに気付きました。

このままではまずいので、スタイルを書き直してみました。しばらくは今ので問題なく等幅フォント表示されると思います。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年5月18日

Gmail本文を等幅フォントで:テキストとHTMLの使いわけ問題もクリア

 

※ この記事でご紹介しているスタイルは最新版ではありません。お手数ですが、最新版は「gmail 等幅フォント」で検索を行ってお求めください。検索ツールで期間を適当に指定して、その下の「日付順」を選べば最新の記事が1番上に表示されます。

※ 2009年5月18日追記しました


以前、「Gmail本文を等幅フォントで表示する方法:Firefoxアドオン『Stylish』で」という記事を書いて、Gmail 本文を等幅フォントで表示するスタイル「Gmail Fixed-width Font」を作ってみましたが、HTML メッセージまで等幅になってしまうという問題が残っていました。

ですが、このたびバージョンアップしまして、テキストメッセージ=等幅フォント、HTML メッセージ=プロポーショナルフォントとすることができました! これで、Gmail がまたソースを変更するまでは快適なメール生活を送ることができます。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年3月21日

popInで設定機能が使えない=設定できないエラーを解決する方法

 

こういうことってありません?

Firefox のアドオン「popIn」を使ってるんだけど、なぜか最近その「設定」機能が使えなくなって不便だってこと、ありますよね?

今回は、その問題を解決する方法をご紹介します。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年3月20日

Gmail本文を等幅フォントで表示する方法:Firefoxアドオン「Stylish」で

 

※ この記事でご紹介しているスタイルは最新版ではありません。お手数ですが、最新版は「gmail 等幅フォント」で検索を行ってお求めください。検索ツールで期間を適当に指定して、その下の「日付順」を選べば最新の記事が1番上に表示されます。


こういうことってありません?

Gmail を使ってるんだけど、2009年3月あたりから急に等幅フォント表示できなくなって困ってるってこと、ありますよね?

その問題を Firefox アドン「Stylish」を使って解決しようと、「Gmail Fixed-width Font」というスタイルを書いてみました。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年3月14日

「gDocsBar」の“Authorization required”エラーを防ぐ方法


 
こういうことってありません?

Firefox のアドオンで、Google ドキュメントを非常に便利にしてくれる「gDocsBar」を使いたいんだけど、なぜかファイルを開こうとすると“Authorization required”というエラーメッセージが表示されるだけでファイルが開けないってこと、ありますよね?

この問題を解決する方法をご紹介します。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年2月27日

Google Readerで記事を流し読みするのにぴったりの「Google Reader autoscroll」:Greasemonkeyスクリプト

 

 
こういうことってありません?

Google Reader 使ってて、さらにけっこうな数のフィードを受信してるんだけど、記事が多すぎるから List ビューにしてタイトルで詳細を読むか判断したい、しかも便利にってこと、ありますよね?

今回ご紹介するのは、「Greasemonkey」スクリプトである「Google Reader autoscroll」です(Google Reader のインターフェースが変更になったせいで一時は機能しなかったのですが、いつのまにか復活していたのでご紹介します)。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年2月1日

GoogleツールバーのChrome風の新しいタブ機能とTab Mix Plusの衝突・競合を回避して両者を共存させる方法

 

こういうことってありません?

せっかく Google ツールバーの新しい機能“Chome 風の新しいタブ”を実装しようとしたのに、Tab Mix Plus というこれまた便利なアドオンと競合しちゃってるみたいで空白のタブしか表示されないってこと、ありますよね?


この問題を解決する方法を発見しました。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

2009年1月24日

MSN Live Searchで検索結果に番号を振るスタイル:Firefoxのアドオン「Stylish」で

 

こういうことってありません?

MSN で検索したとき、目的のサイトが何位か知りたいんだけどちょっと下のほうにあって数えるの面倒臭いなってこと、ありますよね?

それを解決するために、Firefox のアドオン「Stylish」を使って検索結果に番号を振る方法を考えました。

Yahoo! で検索結果に番号を振る方法Google で検索結果に番号を振る方法に引き続きの投稿です。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Googleでも検索結果に番号を振るスタイルを書いてみた:Firefoxのアドオン「Stylish」で

 

※ この記事でご紹介しているスタイルは最新版ではありません。最新版は「Googleで検索結果に番号を振るスタイル:スカラーでの誤作動を修正」です(2009年6月28日)。

こういうことってありません?

Google で検索したとき、目的のサイトが何位か知りたいんだけどちょっと下のほうにあって数えるの面倒臭いな~ってこと、ありますよね?

それを解決するために、Firefox のアドオン「Stylish」を使って検索結果に番号を振る方法を考えました。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Yahoo!で検索結果に番号を振るスタイルを書いてみた:Firefoxのアドオン「Stylish」で

 

こういうことってありません?

Yahoo! で検索したとき、「目的のサイトが何位か知りたいんだけどちょっと下のほうにあって数えるの面倒くさいな」「数えなくてもわかればいいのに」ってこと、ありますよね?

それを解決するために、Firefox のアドオン「Stylish」を使って検索結果に番号を振る方法を考えました。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

▲このページの1番上へ戻ります▲
△このブログのホームページへ戻ります△

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□